講師紹介
![]() |
小田 大拙 (おだ たいせつ) ・日展会友 ・読売書法会理事 ・日本書芸院評議員(審査員) ・由源社常任委員無鑑査 ・書道研究九陽文社 理事長 ・書道研究一輪 主宰 幼少より大田栖峰先生に師事。 大学入学と同時に公募展活動をはじめ本格的に書の道へ。 2000年8月、北京の中国美術館にて開催した日中友好書作展に出品。 2003年私立高校の授業「マナー教養」にて、 慶弔の表書き等マナーと毛筆指導。 現在、由源社(会長 尾崎邑鵬先生)に所属し、カルチャーセンターの書道講師等活動中。 |
---|
![]() |
小田 鳳岳 (おだ ほうがく) ・日展作家 ・日本書芸院一科審査会員 ・書道研究由源社常任委員 ・書道研究由源社 師範 ・書道研究九陽文社 幹事 ・書道研究一輪 教授 事務局 大田鵬雨先生に師事。 2015年に公募展活動をはじめ本格的に書の道へ。 読売書法展 37回、39回、40回展にて秀逸賞受賞 現在、カルチャーセンターの書道講師等活動中。 |
---|
![]() |
梅木 香華 (うめき こうか) ・日本書芸院一科会員 ・書道研究由源社 師範 ・書道研究九陽文社 幹事 ・書道研究一輪 教授 事務局長 小田大拙に師事。 読売書法展 38回展にて秀逸賞受賞 現在、京都・奈良・大阪のカルチャーセンターで書道講師等活動中。 |
---|
![]() |
上本 心聲(うえもと しんせい) ・日本書芸院一科会員 ・書道研究九陽文社 会友 ・書道研究一輪 教授 小田大拙に師事 現在、本町教室でペン字講師等活動中。 |
---|
講師作品
作品制作のご依頼
一輪では講師による書作品の制作依頼も受け付けております。